もやしのレシピ

  1. ホーム
  2. もやしのレシピ
  3. もやし協会おすすめ

カテゴリ:もやし協会おすすめ

ブラックマッペもやしとカリカリベーコンのマリネ

201404010021_ブラックマッペもやしとカリカリベーコンのマリネ

  • 季節通年
  • ブラックマッペもやし
  • もやし協会おすすめ

ブラックマッペもやしならではの細さが美しく盛り付けられる秘訣。
白いもやしにベーコンの赤、パセリの緑の彩り。
ベーコンの旨みとパセリの香味がアクセントに。
ビネガーとレモン汁でサッパリ。
そのままで白ワインのお供にも、バケットにのせても。

調理時間 10分

もっとみる

緑豆もやしの塩炒め~桜海老と絹さやで~

201404010008_緑豆もやしの塩炒め~桜海老と絹さやで~

  • 季節春
  • 緑豆もやし
  • もやし協会おすすめ

春から初夏が旬の桜海老と絹さや。でも、桜海老と絹さやだけだと何かしっくりこない。そこで、緑豆もやしです。もともとシンプルで美味しい緑豆もやしの塩炒め。緑豆もやしは、合わせる素材の邪魔をすることなく、素材と素材を上手につなぐ調整役もお得意です。とろみをつけることで桜海老の香りと旨味が緑豆もやしに絡んで美味しさ増幅。そして彩りにも一役買う絹さやの淡い香り。季節の食を楽しんでください。

調理時間 15分

もっとみる

大葉と梅で香り爽やかさっぱりブラックマッペもやしのロールカツ

201404010007_大葉と梅で香り爽やかさっぱりブラックマッペロールカツ

  • 季節春
  • ブラックマッペもやし
  • もやし協会おすすめ

サクッ!シャキッ!ジュワッ! 一口ごとに3つの食感。大葉の爽やかな香りと梅干の酸味、ブラックマッペもやしの淡い風味で、カツなのにサッパリしているからいくらでも食べられそう。梅干の塩気があるので何も付けずそのままで十分。足りないときはお醤油をちょっとだけ。

調理時間 20分

もっとみる

ブラックマッペもやしと筍の春巻

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

  • 季節春
  • ブラックマッペもやし
  • もやし協会おすすめ

旬の筍・ブラックマッペもやしはそれぞれの食感を楽しめるとともに、干ししいたけの戻し汁ベースの餡がよく絡んで、つけダレもいらないくらいです。外はパリパリッ、中はとろとろシャキシャキッ。揚げたてはそれはもう美味しいこと!

調理時間 20分

もっとみる

ブラックマッペもやしと豚バラ蒸篭

201404010027_ブラックマッペもやしと豚バラの蒸篭

  • 季節通年
  • ブラックマッペもやし
  • もやし協会おすすめ

セイロ蒸しにすれば、豚肉はジューシーに仕上がり、フワシャキな食感ともやし・豚肉の素材そのものの味が楽しめます。
つけダレはお好みで、ポン酢のほか、ゴマダレ、醤油マヨ、スイートチリソース、塩などでも。

調理時間 10分

もっとみる

もやしレシピの検索