もやしのレシピ

  1. ホーム
  2. もやしのレシピ
  3. 季節 春

カテゴリ:季節 春

ダブル大豆のキーマトマトあんかけ丼

2012D000417_ダブル大豆のキーマトマトあんかけ丼

  • 季節春
  • 大豆もやし
  • レシピコンテスト入賞作品

大豆もやしの黄色と大豆の緑色、トマトの赤色が彩よく美味しそうです。
豆板醤の辛さがアクセントになり、トマトの旨み、大豆の甘味などが引き立ちます。
強火で炒めるのでシャキシャキと歯ごたえもよいです。

調理時間 10分

もっとみる

緑豆もやしの塩炒め~桜海老と絹さやで~

201404010008_緑豆もやしの塩炒め~桜海老と絹さやで~

  • 季節春
  • 緑豆もやし
  • もやし協会おすすめ

春から初夏が旬の桜海老と絹さや。でも、桜海老と絹さやだけだと何かしっくりこない。そこで、緑豆もやしです。もともとシンプルで美味しい緑豆もやしの塩炒め。緑豆もやしは、合わせる素材の邪魔をすることなく、素材と素材を上手につなぐ調整役もお得意です。とろみをつけることで桜海老の香りと旨味が緑豆もやしに絡んで美味しさ増幅。そして彩りにも一役買う絹さやの淡い香り。季節の食を楽しんでください。

調理時間 15分

もっとみる

大豆もやしの中華風サラダ

2012D000418_大豆もやしの中華風サラダ

  • 季節春
  • 大豆もやし
  • レシピコンテスト入賞作品

簡単で、美味しくて、とってもヘルシーです。子供も大好きな家の定番メニューです。

調理時間 15分

もっとみる

大豆もやしとルッコラの胡麻アンチョビソース

2012D000416

  • 季節春
  • 大豆もやし
  • レシピコンテスト入賞作品

白ワインやビールに合う様な一品でシンプルなサラダを考えました。
色々な野菜との組み合わせを考えましたが、結果、大豆もやしの甘い香りとクレソンのほろ苦さが好相性でした。

調理時間 10分

もっとみる

緑豆もやしの彩り生春巻き

1 彩り生春巻き

  • 季節春
  • 緑豆もやし
  • もやし生産者おすすめ

簡単に作れて彩りもキレイ。野菜をたっぷり食べられます。
中に巻く野菜はキュウリ、カイワレ、ニンジン、レタスなどお好みで。また、スライスハムや豚肉を茹でたものなども合います。いろいろお試しください。お子様と一緒に作っても楽しいと思います。

レシピ提供生産者/アスナ株式会社

調理時間 15分

もっとみる

大豆もやしのさつま揚げ

2012D000414_大豆もやしのさつま揚げ

  • 季節春
  • 大豆もやし
  • レシピコンテスト入賞作品

お酒の肴にグ~!!二日酔い予防。大豆もやしの歯ごたえと鶏肉のプリプリ感が最高、揚げたてアツアツが絶品です

調理時間 30分

もっとみる

ブラックマッペもやしと筍の春巻

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

  • 季節春
  • ブラックマッペもやし
  • もやし協会おすすめ

旬の筍・ブラックマッペもやしはそれぞれの食感を楽しめるとともに、干ししいたけの戻し汁ベースの餡がよく絡んで、つけダレもいらないくらいです。外はパリパリッ、中はとろとろシャキシャキッ。揚げたてはそれはもう美味しいこと!

調理時間 20分

もっとみる

大豆もやしの和風ペペロン炒め

2012D000415_大豆もやしの和風ペペロン炒め

  • 季節春
  • 大豆もやし
  • レシピコンテスト入賞作品

大豆もやし、ツナ缶、大葉と健康イメージが高い食材を使った料理です。
ガーリックの香りと鷹の爪のピリッと感が食欲をそそります。
包丁を使わず簡単短時間に調理ができるのもポイントです。

調理時間 20分

もっとみる

もちつもたれつ(小粒大豆もやしの餅包み)

2012D000419_もちつもたれつ(小粒大豆もやしの餅包み)

  • 季節春
  • 大豆もやし
  • レシピコンテスト入賞作品

大豆もやしの旨さを満足できるもっちりしたギョーザ風の味わいです。もやしの香ばしい味、シャキッとした食感を餅で包み一口で食べる事ことでお互いの旨さをもちつもたれつ満足できて短時間で作ることができる一品です。

調理時間 5分

もっとみる

もやしレシピの検索