もやしのレシピ

  1. ホーム
  2. もやしのレシピ
  3. もやし協会おすすめ

カテゴリ:もやし協会おすすめ

緑豆もやしの明太バター和え

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

  • 季節通年
  • 緑豆もやし
  • もやし協会おすすめ

明太子スパゲティっぽいですが、一口食べるごとにシャキシャキと噛みごたえがあり、カロリーも一気にダウン。レモンを絞ればさらにサッパリ。明太子の辛味と海苔と粉チーズの風味で、飽きずにペロッと食べることができます。作り方も茹でて和えるだけでとても簡単。小腹が空いた時にぜひどうぞ。

調理時間 10分

もっとみる

緑豆もやしときのこのホイル蒸し焼き

201404010003

  • 季節通年
  • 季節秋
  • 緑豆もやし
  • もやし協会おすすめ

今では一年中手に入るきのこ。もやしもきのこもどちらも低カロリーでバターや醤油との相性もバッチリ。それぞれの食感を楽しんで。

調理時間 10分

もっとみる

緑豆もやしと秋鮭のちゃんちゃん焼き

201404010023_緑豆もやしと鮭のちゃんちゃん焼き

  • 季節秋
  • 緑豆もやし
  • もやし協会おすすめ

旬の秋鮭と野菜と甘辛味噌で手軽に調理できるちゃんちゃん焼き。
緑豆もやしをたっぷり入れてボリュームアップ。
濃い目の味付けもシャキシャキみずみずしいもやしと一緒に食べればたくさん食べられます。
もやし以外のお野菜は彩り野菜であれば何でも。
お酒のお供に、ごはんのおかずに、アツアツをハフハフ言いながらどうぞ!

調理時間 20分

もっとみる

ブラックマッペもやしと豚バラ蒸篭

201404010027_ブラックマッペもやしと豚バラの蒸篭

  • 季節通年
  • ブラックマッペもやし
  • もやし協会おすすめ

セイロ蒸しにすれば、豚肉はジューシーに仕上がり、フワシャキな食感ともやし・豚肉の素材そのものの味が楽しめます。
つけダレはお好みで、ポン酢のほか、ゴマダレ、醤油マヨ、スイートチリソース、塩などでも。

調理時間 10分

もっとみる

ブラックマッペもやしと三つ葉・油揚げのおひたし

201404010005

  • 季節通年
  • ブラックマッペもやし
  • もやし協会おすすめ

ブラックマッペもやしは緑豆もやしよりも風味が濃いので淡い味付でも楽しめます。ブラックマッペもやしと三つ葉の太さのバランスの良さで、各々だけでは出ない味わいと食感を楽しめます。そこへアクセントの油揚げ。さっぱりしながら香りと旨みのある大人のおひたし

調理時間 10分

もっとみる

もやしレシピの検索